忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/26 13:52 】 |
どれが本物?
「正露丸」
「正露丸」について

ここにあるだけでも26種類。
いつも使ってるのがどれだか当てる自信は、ない。
PR
【2007/10/20 16:47 】 | おもしろいこと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
1組?A組?
「1組、2組……」「A組、B組……」あなたはどちらでした? | エキサイトニュース

学校のクラスと言えば「1組、2組…」と「A組、B組…」の2派がある。
世の中どっちが主流なのか。
無作為抽出で調べると「1組」が76%、「A組」が24%。私立中学や
大学の附属中学に「A組」が目立つものの、それらは絶対数が少ない。
世の中的には「1組」が主流のようだ。

長野県諏訪地方の多くの学校では「1組」「A組」ではなく
「1部、2部」を使っている。これはかなり特殊。
小学校を調べてみると宝塚張りの「月組・星組」始め、
変わったものが見つかりそうです。



数字のクラスだったからアルファベットに憧れた事があったなぁ。
月組、星組って…幼稚園のクラスじゃないんだから…。
でもクラスが1~2つなら逆に変わってて面白いかもしれない。
ただクラス数が多かったら、ややこしいだろうな。
【2007/10/19 13:34 】 | おもしろいこと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
フリーザさまカラー
「フリーザさま」カラーを日常で探してみた | エキサイトニュース

紫はわりとフツウの色味だが、フリーザさまの「白」は若干ブルーがかった
冷たいノーブルな色。この白とツルンとした質感、丁寧なしゃべりが、
彼の怖さを際立たせているようにも思える。

このノーブルな白は、どういった色なのか。アニメの色を忠実に再現している
イメージの、バンダイのカプセルトイのフィギュアを、色見本カードをもとに
調べてみると、やはり純粋な「白」ではなく、「ペールブルー」という、少し
青みがかった色だった。

意外なところに、フリーザさまにかなり似ている色を発見!夫が持っていた
ガンダムの設定本『MS大全集2006』に掲載されている、ガンダムのカラー
設定画の白は、ちゃんと「白」でなく、若干青みがかったペールブルー、
「フリーザカラー」なのだった。



「フリーザさま」カラー、「ペールブルー」って名前だったのか…。
紫と薄紫なのかと思ってた。
ガンダムは白かと思ってたので少し意外な感じがする。
確かにこのペールブルーという色、無機質感はあるかもしれない。

しかしこのフリーザさまカラー、どこかで見た事があるかと思ったら、…これだ。
痛いニュース(ノ∀`):【JR東日本】フリーザ様に似てるかも?な電車が登場。
愛称募集中【長野支社】

【2007/10/19 11:17 】 | おもしろいこと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
野菜ショコラ
驚きに満ちた「リシャール」の新作“野菜ショコラ”

美食の都、リヨン発のショコラティエ「リシャール」から“キャレ・ドゥ・
ジャルダン (四角い庭)”と題された新しいシーズンコレクションが登場した。
「あくせくした時代に与えるひとつの安らぎ」をコンセプトに、フランスの著名
ショコラティエ、ミッシェル・リシャールが提案する今回の新作は“永遠で
豊穣な自然”がテーマ。

庭へのオマージュをモチーフとして、「黒トリュフとポテト」、「コーンとマロン」、
「トマトとバジル」といったように、フルーツや野菜、ハーブ、スパイスなどの
驚きに満ちたさまざまな素材の出会いを、ヴェネズエラ産クリオロ種の繊細で
上質なカカオの風味で融合させた、新しいチョコレートの楽しみ方を提案したものだ。



食べ物の趣味嗜好はそれぞれなので、何とも言えないが
野菜、おかずとして食べられるものをわざわざ甘くする
必要はないんじゃないかと思ってしまう…。
この頃話題の野菜を使ったケーキとかデザートとか。
食べた事がないからただの偏見になるんだろうか…。
【2007/10/19 10:03 】 | おもしろいこと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
北海道・バス停待合小屋あつめ
@nifty:デイリーポータルZ:北海道・バス停待合小屋あつめ

北海道の郊外に行くとバス停の横にバスを待つ人のための小屋があるのを
見かけます。冬になると大雪にみまわれる北海道のこと、バスを待つ人への
配慮なのでしょう。

そんなバスの待合小屋を眺めていると、デザインがバラエティに富んでいて、
意外にも個性豊か。今回、あらためて待合小屋を集めてるためにあちこちを
回り、出会った待合小屋をタイプ別に紹介したいと思います。

バス待合小屋の中でも、多く見かけるのがロッジタイプ
他にも
れんがタイプ
クリアタイプ
ブロックタイプ
など個性豊か。



上記にあるように大雪対策などの理由もあるのだろうが
凝った作りのされている可愛らしい小屋は見ていて和む。

都会では土地の都合上などでできなさそうだが。
あったとしても待合小屋に入って待っていたら
小屋に人がいるかどうか確認もされず、バスも止まらず、
綺麗にスルーされそうだなと思ってしまう…。
【2007/10/15 12:33 】 | おもしろいこと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]