忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 22:29 】 |
鳥取砂丘に名大生巨大落書き。犯人を2ちゃんねらーが特定
livedoor ニュース - 鳥取砂丘に名大生巨大落書き 集団心理で常識置き去り?

国立公園の鳥取砂丘で2007年9月8日朝、「HUCK」と巨大な落書きがされているのが
見つかり、大騒ぎになっている。書いたとみられる名古屋大学のサークルは、
法を犯した可能性があるのに、ブログで堂々と写真まで公開していた。

発端は、2007年9月9日付の読売新聞が「砂丘に落書き 『景色台無し』」と
観光客の怒りを報じたことだった。

この報道に動いたのが2ちゃんねらーたちだ。
字の情報や若者10~20人のグループという目撃証言をもとに、あっという間に、
名古屋大学のアドベンチャーサークルを割り出し
、スレッド上で祭り騒ぎになった。

このサークル「ハックルベリーフィン」は、なんと落書きの件をブログで公開していた。
「鳥取砂丘に名前を刻んできました!」という一文が無邪気に記されている。

この場所は、山陰海岸国立公園の特別保護地区の一角。
砂丘は国指定の天然記念物でもある。
国立大学の学生といえば、地域ではエリートとされる。サークルの学生たちは、
落書きすることで観光客の楽しみを奪うことなどに気づかなかったのだろうか。

痛いニュース(ノ∀`):鳥取砂丘に「HUCK」と書かれた巨大な落書き→2ちゃんねらーが犯人特定



国の天然記念物に落書きね、もう阿呆としか言いようがない…。
どうせ消えるもんだから良いだろうとか単純に考えてたというよりも、
「書いてやったぜ、俺たちスゲー」とか思ってたっぽいよな。

しかし報道されたその日のうちに特定って…しかもめっちゃ早い。
2ちゃんねるは凄いと言うか怖いと言うか…。
2ちゃんねらーに報道機関の全てを任せたら捏造とか出来なくなりそう。
…その分問題も多発するだろうけど。

PR
【2007/09/11 11:36 】 | おもしろくないこと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
なんか当たってる…
痛いニュース(ノ∀`):舛添要一「年金泥棒には牢屋に入ってもらいます」

「横領したような連中はきちんと牢屋に入ってもらいます。今からでも
刑事告発してやろうかと思って」

社会保険庁や市区町村の職員が過去に年金保険料や給付などを
計3億4000万円着服していた問題で、舛添厚生労働相は
4日の閣議後の記者会見で怒りをぶちまけた。横領職員らの
処分状況調査の徹底も指示した。

社保庁職員による横領が判明したのは50件、1億4000万円
あまりに達したが、刑事告発したのは27件にとどまる。
舛添氏によると、処分の公表を始めた98年以降の20件はすべて
刑事告発したが、それ以前は十分な資料も残っていないという。

舛添氏は「いい加減にしか処分していないなら話にならない。
泥棒したやつがぬけぬけと役場で仕事をしていていいんですか」
と話し、増田総務相と6日会談し、首長に刑事告発を促すよう要請する。
http://www.asahi.com/politics/update/0904/TKY200709040422.html



4 名前: 社会保険庁入力係[バイト][] 投稿日:2007/09/04
そらそうよ

6 名前: 別府でやれ[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 23:18:42
それくらい当たり前だ

12 名前: 小学生[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 23:19:12
職員涙目www

51 名前: DJ[] 投稿日:2007/09/04(火) 23:22:37
当たり前のことができてなかったこの国終わってたな

53 名前: ドラム(アラバマ州)[] 投稿日:2007/09/04(火) 23:22:43
なぜだろう
当たり前のことのはずなのに、すごく立派なことに思える

62 名前: ウルトラマン[] 投稿日:2007/09/04(火) 23:23:09
お前ら騙されるな。
当然のこと言っただけで賞賛されるのはおかしい



74 名前: プレアイドル[] 投稿日:2007/09/04(火) 23:24:00
役人が全力で妨害するからうやむやにされるだろう。
舛添も省の中で孤立した挙句スキャンダルでも暴かれて
アボーンする予感…


80 名前: 女子高生[] 投稿日:2007/09/04(火) 23:24:29
どうせ何やっても倒閣報道に掻き消されるのがオチだろ




74番当たってる…。
livedoor ニュース - 舛添厚労省“隠された最初の結婚”グチャグチャの女性遍歴

一般企業で横領とかすると実名報道されるのに、社会保険庁だからって
特別扱いで名前も出されないなんてそこからしておかしい。
舛添厚生労働相の粗探しなんてしてる暇があったら他にやる事があるだろーに…。

【2007/09/10 17:05 】 | おもしろくないこと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
黄色い線は危ないから踏むなってよく言われた
livedoor ニュース - 人気のクロックスサンダルで事故多発

人気の樹脂製サンダルを履いたエスカレーターのすき間にサンダルを
巻き込まれる事故が相次いでいる。経済産業省と独立行政法人・
製品評価技術基盤機構の調べによると、今年5月以降、計40件の
事故が起きていることが判明した。

サンダルはアメリカに本社を置くクロックス社のもので、2005年から
日本でも発売。足の甲の部分に穴が開いているため通気性がよく、
色の種類も豊富なため人気だ。また、歩き方によってストラップの位置も
変えられ、木靴のような独特のフォルムも注目を浴びている。

履き心地の良さから人気を集め、クロックスのサンダルは
今年に入ってから200万足を売り上げるヒット商品となった。

事故の大半が、エスカレーターのステップ上の立ち入り禁止部分の黄色く
塗られた部分に子供が立ち入っていた場合に巻き込まれるもの。
東日本によるとエスカレーターのすき間の大きさに問題はなかったという。

人気のクロックスサンダルで事故多発|おもしろコミュニティ 縁count



ビーチサンダル代わりのサンダルでも出たのかと思ってた。
そいでアレで海に行ったら穴から砂が入って痛くね?とか思ってた。
裸足で履いてたらゴムだし蒸れるだろ~とも思ってた。
要するに興味がなかったので気に留めてなかった。
友達は、トイレのサンダルかと思っていたそうな。…これは酷いよ…

このサンダルがクロックスサンダルって名前だと事故で知った。
妙にたくさん売ってるなと思ってたら流行りだったんだ…。

でもこれってサンダルが悪いんじゃなくて黄色い線の中に
足を置いていた所為だと思うんだけど……違うのかな…?

【2007/09/10 11:27 】 | おもしろくないこと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
勝者と敗者の違い
Geekなぺーじ : 勝者と敗者の違い

1.勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
 敗者は「私のせいではない」と言う。

2.勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
 敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

3.勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
 敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。

4.勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
 敗者は問題の周りをグルグル回る。

5.勝者は償いによって謝意を示す。
 敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

6.勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
 敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

7.勝者は「自分はまだまだです」と言う。
 敗者は自分より劣るものを見下す。

8.勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
 敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。

9.勝者は職務に誇りを持っている。
 敗者は「雇われているだけです」と言う。

10.勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
  敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。

勝者と敗者はどこが違うのか? 10の法則を紹介 - ネタりか
【2ch】ニュー速クオリティ:勝者と敗者の10の違い



なんとなく判るな~面白い。耳も痛いけど…。
テレビに出てる不祥事だらけのお偉いさん方に読んでほしい。
というか見事に当て嵌まってるよな、テレビで謝罪してる人達。
特に1、2、3、4、5、6、8、10(ほとんど…)

ただ首相は首相が悪いというよりも、周りがよってたかって
総攻撃しているようにしか見えないのはなんでなんだろう…。
自分は政治に疎いからよく判らないけど、
(…こういう国民の意識が一番の問題なんだろうけど)
昔からあった腐った政治体質全てが、最近(?)首相になった
一人の人間の所為だと、そう祭り上げられちゃってるような…。
最近ニュース見てると、よくそんな気分になる。

…とネタについて真面目に書いてみる。

【2007/09/08 11:30 】 | おもしろいこと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
『ザ・シンプソンズ MOVIE』 声優変更!
livedoor ニュース - 和田アキ子が、所さん、淳、ベッキーとの日本版シンプソン一家を取り仕切る!

『ザ・シンプソンズ(原題:The Simpsons)』
マット・グレイニングが創作したアメリカのテレビアニメシリーズ。
アメリカ・FOXテレビで1989年の放送開始から400話以上が放映されており、
アメリカアニメ史上最長寿番組として知られる。2007年に15周年を迎えた。

日本語版吹き替え
ホーマー・シンプソン:大平透
マージ・シンプソン:一城みゆ希
バート・シンプソン:堀絢子
リサ・シンプソン:神代知衣




『ザ・シンプソンズ MOVIE』
1987年に誕生した大ヒットアニメーションを初めて映画化。
全身黄色でお馴染みのハチャメチャなシンプソン一家の騒動を描く。

ホーマー・シンプソン:所ジョージ
マージ・シンプソン:和田アキ子
バート・シンプソン:田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
リサ・シンプソン:ベッキー


日本版シンプソン一家として、和気あいあいと登場した4人。
一家のいい加減な父、ホーマーを演じた所が「声優が大変だって
ことを忘れて引き受けちゃった。もっとお金が欲しいね」と“所節”を
さく裂させると、妻のマージを演じた和田が「所っちは気楽に
やり過ぎだよね。もっとマジメに仕事するようにハッパをかけたい(笑)」
とすっかり妻の顔を見せ、会場の笑いを誘った。

http://news.livedoor.com/article/detail/3297889/



声優変更問題

日本においては、大平透によるホーマーの吹き替えを筆頭にこれまでの
声優陣による吹き替えが“ハマリ役”として高く評価されてきた。
ところが今回の映画版においてはこれまでの馴染み深い声優陣を差し置き、
声優を本業としないタレントが吹き替えに起用されることとなった。
(ただし所ジョージと田村淳は豊富な声優経験を持つ)
キャラクター元来の声質を無視した安易な話題先行の人選に、
旧来のファンからは批判的な声が多数上がっており、物議を醸している。

ザ・シンプソンズ - Wikipedia

声優変更で物議を呼んだ有名な作品は「ルパン三世 風魔一族の陰謀」がある。
ちなみにこのルパンの声優変更はタレントが起用された訳ではなく、
ルパン三世:古川登志夫、次元大介:銀河万丈、峰不二子:小山茉美、
石川五ェ門:塩沢兼人、銭形警部:加藤精三
と、それぞれが他の声優に
変更されている。



ルパンはちょっと見てみたい気もするけど元祖には敵わないだろうな…。
他の本業声優に代わるってだけで問題というか話題になるのに(ドラえもんとか)
なんで声優からタレントに変えなくちゃいけないのか…。
演技力はどう考えても劣るでしょ。それとも視聴者は演技の
違いなんか見抜けないから大丈夫
とか思われてるんだろうか…。


【2007/09/08 10:07 】 | ふしぎごと | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]