× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
livedoor ニュース - 和田アキ子が、所さん、淳、ベッキーとの日本版シンプソン一家を取り仕切る!
『ザ・シンプソンズ(原題:The Simpsons)』 マット・グレイニングが創作したアメリカのテレビアニメシリーズ。 アメリカ・FOXテレビで1989年の放送開始から400話以上が放映されており、 アメリカアニメ史上最長寿番組として知られる。2007年に15周年を迎えた。 日本語版吹き替え ホーマー・シンプソン:大平透 マージ・シンプソン:一城みゆ希 バート・シンプソン:堀絢子 リサ・シンプソン:神代知衣 『ザ・シンプソンズ MOVIE』 1987年に誕生した大ヒットアニメーションを初めて映画化。 全身黄色でお馴染みのハチャメチャなシンプソン一家の騒動を描く。 ホーマー・シンプソン:所ジョージ マージ・シンプソン:和田アキ子 バート・シンプソン:田村淳(ロンドンブーツ1号2号) リサ・シンプソン:ベッキー 日本版シンプソン一家として、和気あいあいと登場した4人。 一家のいい加減な父、ホーマーを演じた所が「声優が大変だって ことを忘れて引き受けちゃった。もっとお金が欲しいね」と“所節”を さく裂させると、妻のマージを演じた和田が「所っちは気楽に やり過ぎだよね。もっとマジメに仕事するようにハッパをかけたい(笑)」 とすっかり妻の顔を見せ、会場の笑いを誘った。 http://news.livedoor.com/article/detail/3297889/ 声優変更問題 日本においては、大平透によるホーマーの吹き替えを筆頭にこれまでの 声優陣による吹き替えが“ハマリ役”として高く評価されてきた。 ところが今回の映画版においてはこれまでの馴染み深い声優陣を差し置き、 声優を本業としないタレントが吹き替えに起用されることとなった。 (ただし所ジョージと田村淳は豊富な声優経験を持つ) キャラクター元来の声質を無視した安易な話題先行の人選に、 旧来のファンからは批判的な声が多数上がっており、物議を醸している。 ザ・シンプソンズ - Wikipedia 声優変更で物議を呼んだ有名な作品は「ルパン三世 風魔一族の陰謀」がある。 ちなみにこのルパンの声優変更はタレントが起用された訳ではなく、 ルパン三世:古川登志夫、次元大介:銀河万丈、峰不二子:小山茉美、 石川五ェ門:塩沢兼人、銭形警部:加藤精三と、それぞれが他の声優に 変更されている。 ルパンはちょっと見てみたい気もするけど元祖には敵わないだろうな…。 他の本業声優に代わるってだけで問題というか話題になるのに(ドラえもんとか) なんで声優からタレントに変えなくちゃいけないのか…。 演技力はどう考えても劣るでしょ。それとも視聴者は演技の 違いなんか見抜けないから大丈夫とか思われてるんだろうか…。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |