× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
中国"動漫"新人類 「スラムダンク」が中国にもたらしたもの (日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
1990年代、日本動漫(アニメ・漫画)「セーラームーン」が中国の 少女たちを“変身”させていたちょうど同じころ、中国の少年たちは 「スラムダンク」に夢中だった。 90年代初頭、「週刊少年ジャンプ」誌上で連載がスタートした井上雄彦作の バスケットボール漫画「スラムダンク」は、日本国内で大ヒットし、アニメ化 されるとさらに人気が加速。スーパースター、マイケル・ジョーダンを 中心とする米国のNBA人気とあいまって、一大バスケブームを巻き起こした。 (本文抜粋) 『SLAM DUNK』(スラムダンク) 井上雄彦による高校バスケットボールを題材にした少年漫画作品、及び それを原作としたアニメ作品である。日本のバスケブームの火付け役。 連載当時爆発的支持を受けたことで知られる。 あまりの人気の影響か、盗作被害をたびたび受けている事でも有名。 ●少女マンガ誌で活躍する末次由紀の作品において、本作や『リアル』で 描かれている場面を盗用(トレース)しているのではないかとの疑惑が ファンの間で話題となる。後に末次とその単行本の出版社が盗作を認め、 公式に謝罪している。 ●台湾では続編として『スラムダンク2』が作者に無許可で作られた。 高校教師となった流川楓が主人公。原作者に無断で製作された違法な 漫画ではあるが、本作のファンが多い現地では人気を博した。 当然ながら正規の続篇ではないので、日本ではあまり知られていない。 ●韓国では物語の設定が全て韓国物として変更されている。 地名はもちろん、登場人物の固有名詞も全て韓国風になっており、 画の中の日本語(店の看板など)もハングルに書き換えられている。 そのため、現地では「韓国の漫画」として認識されている場合が多い。 SLAM DUNK - Wikipedia PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |