× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
@nifty:デイリーポータルZ:上海ハニーの日本語が変だ
オレンジレンジの歌ではなく、「上海」で「ハニー」といえば、 日本人がときどき引っかかって話題となる「ハニートラップ」 日本人が多く集まる上海のあるエリアでは日本人男性を 誘惑する「マッサージ」の文字をそこかしこで見られる。 ただしどの店も誤植ばかりで、まともな表記が少ないらしい。 「上海ハニーの日本語が変」 =「上海のハニートラップのマッサージ屋の日本語が変」 多いのが下2つ。 1.「マツサージ」(これはまぁある意味しょうがないのか…?) 2.「マッサーヅ」(声に出して読むと東北訛りっぽい…) 他. 「マシサージ」(ちなみにシの表記が小さい=発音不能) 「マツサーツ」(何を抹殺するつもりだ) 「マツナノヅ」、「マサジ」、「マックーツ」(もう何が何やら…) こんな表記で誰も何も言わないんだろうか…。 まぁ見るからに怪しいと判るって意味では良いのかもしれないけど。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |